ライターズプラスは怪しいのか!詐欺の危険性や評判をもとに詳しく解説

こんにちは、山口です。

先日、「ライターズプラスって怪しいですか?」というご相談が届きました。

西田あずさという方のライターズプラスについて調べると、

  • 「このWEBスクールや西田あずさは、本当に信頼できるの?」
  • 「高額な受講料を払う必要があるの?」
  • 「受講すれば本当にライターとして稼げるようになるの?」

といった疑問や不安を抱えている方が多いようですね。

ライティング副業は、パソコンがあれば始められるため、多くの人が興味を持っていますが、近年は「未経験でもライターで高収入」などの誇大広告まがいな宣伝が増え、それに伴い「怪しいスクールばかり」と警戒する声も多くなっています。

ライターズプラスも、そのようなスクールのひとつとして話題に上がることが多く、一部では「詐欺なのでは?」と疑問視する声もあります。

本記事では、西田あずさのライターズプラスが怪しいWEBスクールなのかを、徹底的に鑑定します🔍

  • ライターズプラスの評判と実態
  • 受講料の価値はあるのか?
  • 運営者・西田あずさの実績
  • 「怪しい」と言われる理由
  • 詐欺の可能性はあるのか?

といった点を詳しく解説していきます。

この記事を読むことで、ライターズプラスが本当にあなたにとって価値のあるスクールなのか、それとも怪しい副業なのかが明確になります。

では、早速ライターズプラスの実態を見ていきましょう!

友だち追加
山口

もし、副業のことで不安があれば、私がお力になります。いつでもご相談ください。

目次

ライターズプラスのWEBスクールは怪しいの?【鑑定結果】

鑑定結果

案件名:ライターズプラス

ジャンル:副業、ライティング、WEBスクール

おすすめ度:おすすめできない

稼げるのか:スクール代以上の稼ぎを作るのは難しい

結論 🔍

ライターズプラスのWEBスクールは違法なサービスではありません。しかし、高額な受講料や案件紹介の不足、怪しいといった評判や不満の声が多いことを考慮すると、「稼げる可能性が低いWEBスクール」だと判断しました。

ネット上の口コミや受講者からの評判を分析すると、以下のような特徴が浮かび上がります。

  • ライティングの基礎を体系的に学べる
  • 初心者でも学びやすいカリキュラム
  • 受講料が高額で、コストに見合わないと感じる人がいる
  • 案件紹介のサポートが期待ほど充実していない
  • 受講後に稼げる人はごくわずか

基本的なライティングスキルを学ぶことはできるでしょうが、費用対効果が悪い点や、すぐに稼げるようになる実践的な情報ではないと考えると、ライターズプラスは怪しい副業の可能性があります。

実際に「ライティングの基礎はしっかり学べたが、結局クラウドソーシングで案件を取るのは自分次第だった」という声も上がっているようです。

ライターズプラスのWEBスクールは、ライティングスキルを学ぶ場としては有用かもしれませんが、

そうだとしても、あえてライターズプラスのWEBスクールを選ぶメリットはありません。

ライターズプラスで言われている「好きな時間に好きな場所で、仕事ができる理想の働き方へ」という宣伝には現実味がないことが分かりました。

受講前に、自分にとって本当に必要な投資なのか、他の無料・低コストの学習方法と比較しながら慎重に判断することが重要です。

ライターズプラス 怪しい評判と実態

ライターズプラスは高額な受講料、運営者の実績の不透明さ、案件紹介の少なさ、そして悪い口コミの削除疑惑などが指摘されています。

これらの要因から、ライターズプラスには怪しい副業である実態があります。

ライティングスキルを学べる場として一定の価値はあるものの、期待と現実のギャップに注意が必要です。

西田あずさの実績が不透明で怪しい

ライターズプラスの運営者である、西田あずさという方について調べたところ、ライターや稼いでいる実績が明確ではなかったため、安易に信用はできません。

公式サイトに、具体的な執筆実績が記載されていない点や、出版物や有名メディアでの寄稿歴などが確認できないことから、経歴の透明性が低いと考えられます。

類似するライティングスクールの場合、書籍の出版や大手メディアでの執筆経験や、広告収益などの情報を公開しているケースがありますが、

ライターズプラスの西田あずささんに関しては、そういった実績情報は見つかりません。

料金が高額なのに案件紹介が少ない?費用対効果の問題

受講料が高いわりに、案件獲得のサポートが不十分との声が上がっています。

ライターズプラスの料金は案件ページからLINE登録をしていくと、後に案内されることになります。

ライターズプラスでは、無料セミナー受講後に「Webライター養成講座PRO」という有料講座が案内され、受講料は39,800円(税込)です。

さらに、より高度な講座として「ライターズプラス講座」は、495,000円(税込)で提供されています。

【Webライター養成講座PRO】受講料 39,800円(税込)

【ライターズプラス講座】受講料 495,000円(税込)

ライターズプラス講座という高額プランには、基本教材(テキスト・動画)、チャットグループでのアドバイス、月2回のセミナーや質問会、週1回の自主作業会などが含まれ、受講期間は6ヶ月間のようです。

これらの内容を考慮すると、特に高額なプランに関しては、費用対効果を慎重に検討することが重要です。

また、こういった実態があることから、

「受講料が高額で、コストに見合わない」と感じる人の口コミが増えています。

ライティングスキルを学ぶことよりも、副業として稼ぐことを目指している方にはおすすめしません。

すぐに結果を出すのは難しいと考えられます。

ライターズプラスに対する評判・知恵袋は否定的

ライターズプラスの口コミや評判を調査すると、Yahoo知恵袋や掲示板などでは否定的な意見が目立ちます。

特に「高額な受講料に見合った価値がない」「案件の紹介がほとんどない」「受講後に期待通りの収益を得られない」といった不安の声が多く見られます。

全体的に見ると、受講を迷っている人や退会をおすすめする声が多い状況です。

質問:家族がライターズプラスというウェブライターの無料レッスンを受けたところ、無料ではなく50万円ぐらいのセミナーの勧誘に発展しました。無料で誘って有料の案内にきりかえて、本日中に契約をしたら15%安くするとの事です。やめさせるためにどう説得すればいいですか?

高額な契約はしていなのですが、仮契約というものを結んだらしく、明日まで15%割引をまってもらっている状態です。その仮契約というものに1万円の費用がかかるらしいです。クレジットカードは教えてないそうです。

回答:本契約をしないように説得して下さい。

ライターズプラスに関するYahoo知恵袋の投稿

質問:西田あずさという人が代表をしている、ライターズプラスと言う、WEBライターの在宅ワークを知ってる方や、実際やっている方みえませんか?こちらで副業を始めようかと思って無料セミナーを受けたんですが、その後、入会費も高く、実際入会するかどうか悩んでます。調べてみたら怪しいとか詐欺とかって出て来たのですが、実際よく知ってる方とか実際こちらでお仕事されてる方がいましたら教えて頂きたいです。

回答:フリーランスの編集者兼ライターをしている者です。以前は雑誌編集者や大手ニュースサイトのディレクターをしており、ライターさんにお仕事を発注する側でした。結論から申し上げますと、入会は絶対やめたほうがいいですね。副業のWebライターって月に数万円稼げればいいレベルのため、入会費が高額なのであれば割に合いませんよ。

ライターズプラスに関するYahoo知恵袋の投稿

一部の受講者からは「学習自体はできるが、仕事に結びつかない」といった指摘もあります。

また、過去には批判的な口コミが削除された可能性があるとの報告もありますが、

とはいえ、口コミや周りの評判に耳を傾けすぎることも注意が必要です。

インターネット上の評価は主観的な意見が多く、すべてが事実とは限りません。

自分の目的や学習スタイルに合うかどうかを見極めることが大切です。

ただし、このライターズプラスに関しては、これ以上情報を追う必要はないと感じます。

特に、これから副業で稼ぐために検討されている方には、おすすめできない副業案件です。

ライターズプラスは詐欺なのかを解説

ライターズプラスのWEBスクールに詐欺の危険性はありません。

特定商取引法の表記からも、会社情報や連絡先が明記されていました。

社名AMBER株式会社(アンバーカブシキガイシャ)
設立2022年12月
代表西田 梓
所在地〒655-0049
兵庫県神戸市垂水区狩口台4丁目34-106
TEL078-742-7863

悪質な副業の場合、特殊詐欺やいきなり飛ぶような案件には、こういった表記がない場合がありますが、ライターズプラスには違法性はないと考えられます。

ただ、ライターズプラスが違法なビジネスではないですが、過度な期待を抱かせる宣伝によって「詐欺ではないか」と感じる人がいることは確かです。

一部の利用者からは「期待と違った」「稼げなかった」という声も上がっています。

なので、すぐに結果を出したい、すぐに稼げるようになりたいという方には、

思ったような結果を得られなかった、入会しなければよかった、となる可能性が高いです。

ライターズプラスの注意点

ライターズプラスを検討する際に気を付けるべきポイントとして、

受講料が高額であるため、費用対効果や本当に自分に合っているのかをよく考えましょう。

また、案件紹介の保証がない可能性もあるため、学んだ後に自力で仕事を獲得する必要があります。

ライターズプラスが宣伝している言葉を鵜呑みにせず、冷静に判断することが大切です。

学習の場としては有益かもしれませんが、受講することで稼げる可能性は低いでしょう。

ライターズプラス まとめ

ライターズプラスはライティングスキルを学ぶ場として、詐欺の危険性がないことは分かりましたが、受講料の高さや案件獲得の難しさなど、怪しい点も多くありました。

ここまでの鑑定結果をまとめると🔍

  • ライティングの基礎を学べるだけで、副業で稼げるまでにはなれない可能性大
  • 受講料が高額なので、費用対効果から見ると失敗のリスクが高い
  • 西田あずさの実績が不透明、WEBスクールのレベルが低い可能性あり
  • 案件獲得のサポートが十分でないため、受講後は自己努力が必要、比較的難しい

このことから、西田あずさという方のライターズプラスはおすすめできません。

世の中に出回っている案件や商材の8割は、利益を得ることが難しいのが現実です。

ライターズプラスのように、実態が伴わない怪しい案件も少なくありません。

だからこそ、副業で収入を増やすには「正しい情報」を掴むことが何よりも大切です。

私も過去に怪しい情報に手を出してしまい、貯金をすべて失い、家族にも辛い思いをさせてしまったことがあります。

そのどん底から、インターネットを活用したお金の生み出し方を学び、少ない元手から正しく稼げるようになりました。

今では、大きな資金を動かせるようにもなり、毎月7桁以上の収入にまで膨らんでいます。

ネットを活用した副業は、2割の「稼げる情報」を掴むだけで、一気に利益を上げることが可能です。

特別な資格や、大きなリスクがなくても、すぐにスタートできます。

私自身、ごく普通の社会人から始めて、生活が大きく好転していきました。

もし「副業で稼ぎたいけど、何から始めればいいのかわからない…」とお悩みならば、私が力になります👍

これまでの鑑定結果から利益が出ている案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

詳しいことは、LINEから気軽に聞いてください😊

友だち追加

《 追伸 》

様々な繋がりのおかげで、私のもとにいち早く情報が集まっています。

それらの情報を見定め、お伝えしていますので、ぜひこの機会に私と繋がっておいてください👍

困ったときはお互い様、ひとりで悩まず気軽にご相談ください😊

友だち追加

▶︎ この記事を書いた人:山口

情報提供、感じたこと、被害、自由にコメントしてください

コメント一覧 (1件)

  • 僕の会社の先輩がこれに登録して騙されたって落ち込んでました。稼げないっぽい?

コメントする

       

               

友だち追加

この記事を書いた人

ヤマグチ

私自身、サラリーマンから副業を始め、試行錯誤の末に月収7桁を超えるようになり、人生が大きく変わりました。この経験を活かし、過去の私のように"綱渡りな人生を歩んでほしくない"という思いで、このブログを更新しています✍️

「何から始めればいいのか分からない」と悩んだ時は、気軽に相談してください😊しっかりと稼ぐためのお力になります。

あわせて読みたい

友だち追加
目次