ネオライフProjectは詐欺か!LINE登録した結果から危険性を解説

ネオライフProjectは詐欺か!LINE登録した結果から危険性を解説

こんにちは、山口です。

今回は「ネオライフProject」について徹底的に調査します。

ネオライフProjectという副業は、稼げるのか?それとも危険なのか?

結論からお伝えします。

鑑定結果、ネオライフProjectには危険な実態が判明しましたのでおすすめしません。

ネオライフProjectに参加することで、お金・時間・場所に縛られず自由に生きられると謳っていますが、

毎月90万円の安定したお金(継続収入)は得られません。

これまでにも数多くの副業案件を検証してきましたが、

見た目の魅力に惑わされてはいけません。

副業で大切なのは「正しい情報を選ぶこと」これに尽きます👍

この記事では、ネオライフProjectに怪しい実態があるのか、実際に登録しながら詳しく鑑定していきます。

友だち追加
山口

もし、副業のことでお悩みがあれば、私がお力になります!いつでも気軽にご相談ください。

目次

副業 | ネオライフProject 内容

ネオライフProjectとは、スマートフォン1台を使って1日10分簡単な作業を行うだけで、毎月安定した90万円の継続収入が実現する副業サービス。

日本国籍で18歳以上の方なら、誰でも7日間で人生を変える事が可能だと謳われています。

その特徴として、以下のような点が挙げられています。

  • 毎月90万円の継続収入を実現
  • 時間や場所に縛られない自由な生活を送れる
  • 7日間で人生を激変させる具体的なプロセスを無課金で提供
  • ネオライフproject管理人の三上夏治から聞ける

検討されている方は、ネオライフProjectが理想的な副業のようにも見えると思いますが、

実際には詳細な作業内容や、収益の仕組みやビジネスモデルは不明瞭なので、安易に信用はできません。

どうやって稼ぐのかが非常に不透明であり、怪しさですが、

実際に登録することで三上という人物から聞けるとのことなので、

早速、LINE登録をしながら調査してみましょう。

ネオライフProjectの登録検証

早速、ネオライフprojectの案件ページから「LINE登録して毎月90万円稼ぐ!」というボタンを押してみると、

ネオライフというLINEアカウントを追加する流れになりました。

友だち追加してすぐに、無料登録をしてくださいというメッセージが送られてきたので進んでいきます。

今すぐコチラから!というボタンを押すと、

次は片岡りょうこという人物のLINEアカウントに登録することになります。

お友だちの数は19,000人を超えているので、すでに登録している人が多いようですね。

同じく、片岡りょうこのLINEを追加後、依頼人が別でいると言われ、さらにリンクを押していきます。

すると次は、伊藤さちこという人物のLINEに繋がりました。

これ以上は割愛しますが、ここからさらに、本郷若菜、千田そのこ、などのLINEへ案内されました。

一度LINEに登録すると、さらに別のLINEアカウントへの登録を要求されるという、終わりのない無限ループのような状態になりました...。

また、案件ページに書かれていた、ネオライフproject管理人「三上夏治」という人物は一切登場することはありませんでした。

毎月安定した90万円を獲得する方法についても一切説明をされることはありませんでした。

さらにLINEでのやりとりを進めていったところ、怪しい実態が見つかりました。

最終的な狙いがなんだったのか、詳しくお伝えしていきますね。

アップル社を偽って銀行口座情報を抜き取る詐欺

最終的な狙いは、銀行口座情報を不正に抜き取る詐欺的な手口が行われていました。

アップルバンクというApple社の銀行を装いながら、依頼を受けることで5,000万円の報酬が手に入るという口実で、受取方法の登録の際に個人情報を抜き取るという実態が判明しました。

受取方法には 銀行振込警備会社より発送、という2パターンがあり、

銀行振込を選択すると、銀行名や口座番号などをお伝えすることになります。

警備会社より発送を選択すると、名前と住所と電話番号をお伝えすることになります。

このような手口は典型的な詐欺の手法であり、個人情報の悪用や資金詐取の危険性が極めて高いため、絶対に応じないようにしてください。

このように、ネオライフProjectは登録後に様々な問題が発生する危険な副業案件であることが分かりました。

ネオライフProjectに軽い気持ちで登録したつもりが、いつの間にか詐欺の罠にハマってしまう危険性があります。

無料登録だからといって、安易に近づかないようにしましょう。

次に、特定商取引法に基づく表記について詳しく見ていきます。

ネオライフProject 特商法の表記

特定商取引法では、双方でトラブルにならないように、事業者名、所在地、連絡先、注意事項などの記載が義務付けられています。

しかし、ネオライフProjectの公式サイトを確認したところ、

これらの特定商取引法に基づく表記が存在しませんでした。

事業者名や所在地が不明な案件は、法的な観点からも非常にリスクが高いと言えます。

また、ネオライフProjectは、詐欺行為の実態を隠すために、運営情報などすべての情報を隠しているのでしょう。

おそらく、三上夏治や、LINE登録した人物らは存在しないと考えられます。

身元が掴めないとなると、後に金銭トラブルなどが発生しても、自己責任となってしまいます。

表記の不備があるネオライフProjectは、詐欺やトラブルに巻き込まれる可能性が高いため、十分に注意する必要があります。

ネオライフProject 口コミ・評判

さらに、ネオライフProjectの口コミや評判を調査したところ、以下のような問題が報告されています。

  • 「次々と登録させたLINEからアフィリエイトを行なっている」
  • 「1時間ごとに大量の通知が届く迷惑な案件」
  • 「詐欺の可能性が高いと感じた」
  • 「登録しても稼げる情報は貰えない」

これらの口コミからも分かる通り、≈には多くの問題点があり、安心して利用できる副業ではないことが明らかです。

また、人によって支援金詐欺に騙されそうになった、という声も上がっています。

私のLINEからのご相談では、「ネオライフProjectでタスク詐欺に遭ってしまいました」という被害も起きています。

とにかく、今後はネオライフProjectには絶対に関わらないようにしましょう。

ネオライフProject まとめ

ここまで、ネオライフProjectという副業案件について調査しましたが、これまでに見てきた案件のなかでも、詐欺の危険性が高い情報であることが分かりました。

案件ページに書かれていることは信用せず、無料登録だからといって安易に近づかないようにしましょう。

鑑定結果をまとめると🔍

  1. 特定商取引法の表記がなく違法性が高い
  2. 個人情報を抜き取り悪用するための詐欺案件だった
  3. 月90万円の安定収入、自由な人生を送れるという話はすべて虚偽

これらの点を踏まえると、ネオライフProjectは登録するだけでも危険な案件でした。

よって、私からはこのネオライフProjectはおすすめしません。

世の中に出回っている案件や商材の8割は、利益を得ることが難しいのが現実です。

ネオライフProjectのように、実態が伴わない怪しい案件も少なくありません。

だからこそ、副業で収入を増やすには「正しい情報」を掴むことが何よりも大切です。

私も過去に怪しい情報に手を出してしまい、貯金をすべて失い、家族にも辛い思いをさせてしまったことがあります。

そのどん底から、インターネットを活用したお金の生み出し方を学び、少ない元手から正しく稼げるようになりました。

今では、大きな資金を動かせるようにもなり、毎月7桁以上の収入にまで膨らんでいます。

ネットを活用した副業は、2割の「稼げる情報」を掴むだけで、一気に利益を上げることが可能です。

特別な資格や、大きなリスクがなくても、すぐにスタートできます。

私自身、ごく普通の社会人から始めて、生活が大きく好転していきました。

もし「副業で稼ぎたいけど、何から始めればいいのかわからない…」とお悩みならば、私が力になります👍

これまでの鑑定結果から利益が出ている案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

詳しいことは、LINEから気軽に聞いてください😊

友だち追加

《 追伸 》

様々な繋がりのおかげで、私のもとにいち早く情報が集まっています。

それらの情報を見定め、お伝えしていますので、ぜひこの機会に私と繋がっておいてください👍

困ったときはお互い様、ひとりで悩まず気軽にご相談ください😊

友だち追加

▶︎ この記事を書いた人:山口

友だち追加

この記事を書いた人

ヤマグチ

私自身、サラリーマンから副業を始め、試行錯誤の末に月収7桁を超えるようになり、人生が大きく変わりました。この経験を活かし、過去の私のように"綱渡りな人生を歩んでほしくない"という思いで、このブログを更新しています✍️

「何から始めればいいのか分からない」と悩んだ時は、気軽に相談してください😊しっかりと稼ぐためのお力になります。

あわせて読みたい

友だち追加
目次